歴史の世界 Dちゃんねる

【今日は何の日?】というテーマで #幕末 #明治 #大正 #昭和 の同日に起こった歴史的出来事を紹介します。

犬養毅内閣が成立。

【今日は何の日?】

1931年(昭和6年) 12月13日

犬養毅内閣が成立。


1930年1月、立憲民政党濱口雄幸内閣は、井上準之助蔵相主導の下で公約に掲げていた金解禁(金本位制)を断行。

前年10月にニューヨーク株式市場が大暴落していたものの、一時的なものであると判断していました。

取り付け騒ぎで銀行に集まる群衆

f:id:rekishino_sekai:20231213230058g:image

暗黒の木曜日(10月24日を境に株価が長期下落トレンドとなる)

f:id:rekishino_sekai:20231213230133j:image

しかし、この大暴落は一時的なものではない世界大恐慌で、デフレ政策である金解禁により日本経済は大混乱。

中小企業の倒産が相次ぎ、大量の失業者が発生しました。

深刻な経済不況に加え、ロンドン海軍軍縮条約調印を進めた濱口首相は軍部の恨みを買い、11月に狙撃事件が発生して退陣。

・狙撃された濱口首相

f:id:rekishino_sekai:20231213230717p:image

しかし、濱口内閣を引き継いだ第2次若槻禮次郎内閣でも井上蔵相は留任となり、金解禁は継続されました。

そんな中、1931年9月18日に満州事変が発生。

同月21日には、金解禁継続の根拠としていた英国が金輸出禁止に転換した影響で、近々日本も金輸出再禁輸になると判断した大手銀行が大規模なドル買いを決行。

円と紐づく金が大量に国外流出して、デフレに益々拍車がかかり

更に満州事変に至っては、不拡大方針を掲げる若槻内閣とは裏腹に、事変は拡大の一途を辿りました。

・米国に進出せずと伝えた錦州に進出する日本軍

f:id:rekishino_sekai:20231213231012j:image

こうした軍部の動きに危機感を抱いた安達謙蔵内相は、金輸出再禁止を唱える政友会との大連立を主張。

一時は安達内相に賛同した若槻首相でしたが、井上蔵相らの反発を受けて断念。

12月13日、閣内不一致により内閣総辞職しました。

・安達謙蔵(中野正剛らと共に親軍部政党の国民同盟を結成)

f:id:rekishino_sekai:20231213231529j:image

元老西園寺公望は、次期首相に政友会総裁の犬養毅を推薦して政権交代となります。

本日12月13日、政友会単独の犬養毅内閣が成立しました。

f:id:rekishino_sekai:20231213232045j:image

陸相には皇道派荒木貞夫、蔵相には財政の神様こと高橋是清を起用し、かねてより問題となっていた金解禁政策は即日停止となりました。

円の発行量が制限される金本位制から管理通貨制度に移行したことが功を奏し、主要国では日本が最も早く世界恐慌から脱することとなるも

政策転換を見越してドル買いしていた銀行や財閥は、為替変動で莫大な利益を上げました。

このような庶民の不満は一部でテロリズムとなって社会に現れ、翌年の血盟団事件五・一五事件で井上元蔵相や犬養首相が暗殺される結果となり、犬養内閣が最期の政党内閣となります。

井上準之助(日銀総裁を務め、次期首相候補と期待されるも暗殺)

f:id:rekishino_sekai:20231213235058j:image

血盟団事件

f:id:rekishino_sekai:20231213231943j:image

・五一五事件

f:id:rekishino_sekai:20231213231804p:image